日曜ですが、木下貝層です。 2025年5月7日 09時00分 うれしいなあ、木下貝層の活用。というわけでご紹介です。記事中のふるさと印西学については いつかご紹介します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6年生は「ふるさと印西学」の学習で、木下地区にある万葉公園に行きました。 続きを読む 見学の後は、坂を上って公園の先まで行き、木下地区の景色を眺めました。 そして、「木下交流の杜 歴史資料センター」の見学です。 木下貝層について、詳しく教えていただきました。 貝層の貝の種類は200くらいあるそうです。 わかったことや発見したことをしっかりメモしています。 さすが6年生ですね。 短い時間でしたが、資料センターの展示物をしっかりと見て学びました。 センターの職員の皆様、ありがとうございました。 閉じる