学びの里通信

チーバ君が来た!(内野小)

2025年11月18日 12時00分
千葉県のマスコットキャラクターの「チーバくん」が来てくれました。

チーバ君と仲良く踊ったり、ジャンケンをして楽しみました!

DSCN4113 DSCN4117

DSCN4118 DSCN4134 

DSCN4166 DSCN4156

船穂小の一日

2025年11月18日 09時00分
週明けの月曜日、雲一つ無い青空の1日となりました。

IMG_6105

椿の花というと赤色だと思い込んでいましたが、学校のドーナツ池の椿は、

純白です。鮮やかに咲き誇っています。

IMG_6112

そんな中、1,2年生は体育でサッカーボールを使ったボール遊びを

していました。

IMG_6107

IMG_6106

IMG_6110

創立30周年記念記念式典(原小)

2025年11月17日 15時00分

こちらは11月14日の記事です

本日、体育館において「創立30周年記念式典」を挙行いたしました。

 印西市教育委員会教育長 渡邉義規 様、印西市市議会議員 軍司俊紀 様をはじめ、歴代の校長先生方等もご多用のところご来校いただきました。朝早くから、誠にありがとうございました。

 30年間の歳月が流れ、これまで2396名の卒業生が、この学び舎から大きく羽ばたいていきました。

 開校10周年目に原小学校に在校されていた、東京オリンピックのトランポリン選手「宇山 芽紅さん」には、感動的な演技を、児童の目の前で披露していただきました。

 ダイナミックな演技に大きな感動の声が体育館いっぱいに響き渡りました。

 演技だけでなく、児童の素朴な疑問にも一つ一つ丁寧にこたえていただきました。何事もまずは挑戦してみることの大切さも学ばせていただきました。宇山選手は、原小学校の誇り、憧れです。

 今後も宇山選手の活躍を全校児童、職員、保護者で応援してまいりたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

IMG_1936

国歌斉唱の後の校歌斉唱

IMG_1946

PTA主催行事(大森小)

2025年11月17日 12時00分

★わんぱくあきまつり★

こちらは11月15日の記事です 
船穂小でも授業参観に併せて地域とのイベントを行っていました。その様子はこちら
牧の原小でも同様のイベントが行われていました。その様子はこちら

午後からは、PTA主催の「わんぱくあきまつり」です。朝からとても楽しみにしている子が多く、「輪投げ」「ストラックアウト」「スリッパとばし」「射的」「PKゲーム」「型抜き」「ダーツ」など、各ブースは、とても賑わっていました。

DSC03410 DSC03409

DSC03413 DSC03416

修学旅行、一段落です(木下小)

2025年11月17日 09時00分

6年生 修学旅行 15

6年生が無事修学旅行を終えることができました。幸い、行き帰りとも道路状況もよく、余裕をもって活動することができました。宿泊したホテルの女将さんからは、今シーズン宿泊の最終団体とのことで、「終わりよければすべて良し」と、今年宿泊した6年生の中で一番の態度であると言われました。施設の使い方や片づけ方、時間を守った行動などたくさんお褒めの言葉をいただいてきました。6年生にとってとてもよい思い出ができたことと思います。保護者の皆様には、準備に早朝の送り出しや見送り、そして、出迎えとご協力をいただきまして深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

DSC02929 DSC02944

DSC02965 DSC02970

DSC03032 DSC03033

DSC02939

2年生町探検(木刈小)

2025年11月14日 17時00分

追記 内野小でも町探検を行っていました。その様子はこちら

   高花小でも町探検を行っていました。その様子はこちら

~2こ2こ えがお~

  みんなが、お楽しみにしていた町探検がありました。1回目は中止になってしまったので、今回が

初めてです😄普段は見られないような場所を詳しく説明してもらい、とても貴重な機会でした!

町探検にご協力してくださった、保護者のみなさま、ありがとうございました。

DSC06752DSC06754DSC06757DSC06755DSC06758DSC06759DSC06764DSC06765DSC06771DSC06772

テスト前の緊張感(船穂中)

2025年11月13日 17時00分

朝自習(1・2年)

1・2年生は明日から定期テストになるので、いつもは朝読書を行う時間が、今日は朝自習です。みんな真剣な表情で勉強に取り組んでいます。
DSC02536DSC02537
DSC02538DSC02539
新DSC02540新DSC02541
新DSC02542新DSC02543
テスト前が1番頭に入りそうですね。明日は今までの定期テストより良い点が取れるようがんばってください。

各学年図工作品(いには野小)

2025年11月13日 15時00分

今日は各学年フロアに掲示してある図工作品をご紹介します!

<1年生>「けむりのきしゃ」

DSCF0842DSCF0759

<2年生>「きょうりゅうとおさんぽ」「えのぐじま」

DSCF0763DSCF0764DSCF0771DSCF0770

<3年生>「すきな色ですてきな花を」

DSCF0807DSCF0808

<4年生>「へんてこ山」

DSCF0846DSCF0848

<5年生>「5年生になって」

DSCF0849DSCF0852

<6年生>「ただいま実験中!」

DSCF0798DSCF0799

明日は立体の作品もご紹介いたします!

印西市教育研究会(授業公開)(大森小)

2025年11月13日 12時00分

こちらは11月11日の記事です

本日、印西市の授業研究会があり、市内の先生方に授業を公開しました。市内から50名を超える先生方が来校し、授業を参観していただきました。

【1年1組・算数『かたちづくり』】

影絵の形を観察して、色板の並べ方や枚数を考えました。

DSC03102 DSC03103

DSC03129 DSC03132

DSC03135 DSC03137

DSC03139 DSC03140

1年生 校外学習(原小)

2025年11月13日 09時00分
 11月7日(金)、1年生がふなばしアンデルセン公園に校外学習に行きました。

IMG_1069

IMG_1071

人権教室(印西中)

2025年11月12日 17時00分
 昨日(11日)の3校時目、人権擁護の講師の方を2名お招きし、1年生を対象に『人権教室』を開催しました。

DSC05301DSC05305

人権擁護の講師の方2名とも印西中の卒業生であり、地域住民でもあり、いつも温かく印西中生を見守ってくださっていました。そんな大先輩にお話しいただき、後輩としても嬉しかったことでしょう。

修学旅行での思い出と学び(原山小)

2025年11月12日 15時00分

修学旅行を振り返って

全員参加の修学旅行も無事終了し、新しい一週間が始まりました。

楽しかった二日を少しだけ振り返ります。

IMG_1626

バス。1組2組合わせて1台のバスに乗り込みました。

先生たちは全員補助席!キツキツでしたが何とか乗り切りました…

記録会に向けて(六合小)

2025年11月12日 12時00分
緑のグラウンドがまぶしいですね。良い記録が出そうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
月曜日です。インフルエンザが気になりますが、六合の子たちは元気です!よいお天気の下、記録会に向けて、今日もみんなで走りました!

IMG_2105IMG_2107IMG_2109IMG_2111IMG_2113IMG_2115

本日修学旅行中(滝野小)

2025年11月12日 11時00分

修学旅行(6)二日目の始まり

 美しい富士山とまぶしい朝日がみんなを迎えてくれました。楽しい思い出を残して、一晩お世話になったホテルを出発します。朝食もしっかり食べて、これから箱根に向かいます。

DSC_7836

DSC_7839

DSC_7842

DSC_7843

DSC_7844

DSC_7848

DSC_7849

DSC_7853

DSC_7860

DSC_7862

DSC_7864

DSC_7865

キャリア学習(西の原小)

2025年11月12日 10時00分

第2回 5年 キャリア学習

先日はありがとうございました。11月6日、新たに5名の保護者の方から「仕事を始めたきっかけ」や「仕事のやりがい」など聞けて、将来の夢の幅を広げられました。

100_0122

100_0127

100_0131

100_0132

100_0135

★お忙しい中ありがとうございました。次回のキャリア学習も楽しみにしております。