小中の連携(本埜小中) 2025年10月1日 12時00分 6年生:本埜中の体育祭に参加! 本埜中の体育祭に招待され、6年生が参加してきました。 6年生は、「障害物競走」と「綱引き」に参加します。 続きを読む 到着時には、<棒引き>の団体種目が行われていました。中学生の迫力のある競技を参観できました。 次は、「一致団結大縄跳び」でした。 いよいよ6年生の出番「跳んで、くぐって駆け抜けろ!」のスタートです。 ハードルの障害、フラフープくぐり、じゃんけん、借り物競走と、たくさんの障害をクリアーしてゴールを目指します。 借り物に、「6年生の担任の先生」があったようです。 全力で競技に取り組んで頑張りました。 続いて、「力を合わせて楽しめ綱引き」にも紅白別で参加しました。 陣地交換をして2回戦目です。 力の限り綱を引っ張って、へとへとな様子でした。水分補給で休憩です。 中学校から「かき氷」のサービスもありました。 後、2種目参観できました。「息を合わせてムカデ競走」では、チームワークが光りました。 最後の参観種目「ソーラン節」 中学生の迫力を感じる素晴らしい表現でした。 ノートなどのお土産までいただいて帰校しました。 競技や係など、一生懸命に取り組む中学生の姿から6年生はどのようなことを学ぶことができたでしょうか。勝っても負けても全力で取り組む姿に感動しました。本埜中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。 閉じる
到着時には、<棒引き>の団体種目が行われていました。中学生の迫力のある競技を参観できました。 次は、「一致団結大縄跳び」でした。 いよいよ6年生の出番「跳んで、くぐって駆け抜けろ!」のスタートです。 ハードルの障害、フラフープくぐり、じゃんけん、借り物競走と、たくさんの障害をクリアーしてゴールを目指します。 借り物に、「6年生の担任の先生」があったようです。 全力で競技に取り組んで頑張りました。 続いて、「力を合わせて楽しめ綱引き」にも紅白別で参加しました。 陣地交換をして2回戦目です。 力の限り綱を引っ張って、へとへとな様子でした。水分補給で休憩です。 中学校から「かき氷」のサービスもありました。 後、2種目参観できました。「息を合わせてムカデ競走」では、チームワークが光りました。 最後の参観種目「ソーラン節」 中学生の迫力を感じる素晴らしい表現でした。 ノートなどのお土産までいただいて帰校しました。 競技や係など、一生懸命に取り組む中学生の姿から6年生はどのようなことを学ぶことができたでしょうか。勝っても負けても全力で取り組む姿に感動しました。本埜中学校の生徒の皆さん、ありがとうございました。