印西市内小中学校の学びの変革に向けた取組

ロボッチャ(平賀小)

2025年9月5日 09時00分

印西市ではロボッチャを使ったプログラミング教育を推進しています。

学校現場での活用を想定し、夏休み中に教員向けのロボッチャイン

ストラクター研修を実施したり、コスモスパレットにて、一般の方向けの

体験会などを実施しました。1学期の印旛中に引き続き、小学校でも

活用が始まっています。

----------------------------------

【4年生】総合 プログラミング

4年生はプログラミング教育のひとつとして、「ロボッチャ」を行います。(ロボット+ボッチャ)ブロックを組み立ててロボットを作り、動きをプログラミングしてミニ・ボッチャを行わせます。4年生の子どもたちにとって、いくつかのハードルがありますが、支援をしながら活動を進めて行きます。
IMG_6727 IMG_6724

IMG_6722 IMG_6726

IMG_6723 IMG_6729