3年生は、社会、音楽、英語の授業です。社会では日清戦争について、日本と清の両国にどのような影響を与えたのか。音楽は滝廉太郎作詞作曲の「花」を歌い、曲について考えを深めました。英語は文法の説明書を生成AIと対話しながらよりわかりやすい解説書をつくっていきます。個別最適なまなびを目指し、コツコツ1人学習、2人で相談学習、みんなで意見交換学習の学習スタイルから自分で選択して課題に臨みました。

日清戦争の学習 グループで調査


調査結果を共有します 「花」

春のうららの 隅田川♪ 譜を見て振り返ります

さぁ 始めましょう 個別最適な学び

1人で学習 2人で学習 みんなで意見交換しながら学習
印西市全小中学校で一人1端末の活用をはじめてはや数年。最初の教員の目標は、
「とにかく使ってみる!」でした。先生方の苦悩が続く数年でしたが、活用が進んで
次の目標は「文房具の一つとして活用していこう」となり、最近は、
「特に意識しない。使うのがふつうだから」に徐々に変わりつつあるなと感じています。
校長先生が面倒くさくて(?)、本日のいろいろという題になっていますが、すべての
学習で端末をつなげた大画面テレビでの授業が進んでいる様子が見られます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のいろいろ
今日も子ども達は元気でした。がんばっている姿を少しご紹介します。
6年生は算数で図形の学習。線対称と点対称、ごちゃごちゃにならないように気をつけてね。


5年生と4年生は英語の学習でした。ALTの先生の言葉をよ~く聞いていました。




3年生は算数の学習でした。3年生になって、だんだんむずかしい・・・かな?


漢字の学習といえば、ドリルに書き込む、漢字ノートに繰り返し練習・・・。
それに加えて現在はICTを使った学習も進んでいます。その様子をどうぞ。
ちなみに今年で最後の実施となる漢字マスターですが、印西市の子はその問題を
クロームブックに入っている「ミライシード」という自主学習アプリで練習できるのです。
その設定をしたのは、本センター所属の指導主事。みんなの学習が楽しく、効率的にできるようにと、
いろいろ考えてくれています。なんと頼もしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漢字の学習も頑張っている2年生です!!
1年生で習った漢字よりも画数が増え、バランスを整えて書くことが難しい漢字がたくさん増えました。
1年生では80字の漢字を習い、今年は160字!!
一生懸命、一画一画丁寧に書いている子供たち、あっぱれです( ^o^)ノ
日々レベルアップしています!
ドリルやノート、タブレットを使って学習をしています。






2年生、体調不良者が急増しています・・・。
暑くなったり、寒くなったりと・・・
お大事にしてくださいね。

プログラミングの授業。キャラクターを目的の場所まで動かす命令文を組み立てます。

4年生算数。手で書く活動を重視しますが、ノートを写真にとってデジタルデータとして保存していきます。
タブレットの良さはいろいろありますが、記録と保存については、ノートを上回るものが
あります。お手軽に、そして見たままを記録できる、その後、見返してみて、どんなところに
変化があったのかなどを考える「材料」としてその記録を学びに生かすことができます。
植物などの特徴を「描く」ことで新たな気づきが生まれる場合もあるので、併用することも
大切だなと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年生はタブレットや虫めがねを持って、外で花や虫の観察をしました。子供たちは思い思いにたくさんの春を発見していました。






6年生の図工の学習です。グループに分かれて絵本を作っていました。1年生への読み聞かせで使うそうです。1年生にもわかりやすいように、ひこち山のことや文房具のことなどを題材に物語を考え、絵も描いていました。描いた絵はクロームブックを使ってデータとして取り込み、大型テレビに絵を映しながら読み聞かせをするそうです。

職員研修を行いました。

原山小学校は、授業で積極的にICTを活用しています。

昨年度、どのような使い方をしたか、という情報共有をしました。

各々が実践してきたことを短時間で説明しています。

そういった事例を共有し、さらによいものを創り出していきたいと思います。

また、「自分の学びを振り返り、次の学びに生かす」点を重視した授業づくりをしていきます。

〇音楽 タブレットを使い、ベースになる曲をアレンジ。どのような曲に仕上がるか楽しみです。

〇理科 火山の学習を行っているところですが、昨晩(2/9)に桜島の噴火があったため、タブレットでそのニュースを検索。授業に活用していました。
〇社会 単元テストをタブレット使って行っていました。