先週の滝野小学校
2025年9月29日 10時30分今日の滝野小学校
1年生の算数学習の様子です。今日は時計の模型を使って、時間の読み方の学習をしていました。友達と模型の針の位置を確認しながら意欲的に取り組んでいました。
校舎改修工事が着々と進んでおり、各学年のオープンスペースはとても開放的な空間となりました。
完成して初めて足を踏み入れた日、「ミュージアムみたい!」と言った子がいました。
今日は4年生がお客様をお迎えして勉強をしています。
TOAシブルさんによる、環境・リサイクルに関する授業です。
天候と気温の心配も晴れて、程よう「秋の見学日和り」 になりました。
4年生は予定通りの日程で校外学習を行うことができました。
渋滞を避けて高速道とを使った、余裕をもって千葉港へ到着できました。
出発式を終えて、自然教室に向けて、元気に出発しました!2日間よろしくお願いします。
多くの先生方が見送りをしてくれました。「行ってきます!」
今日は、白井文化センターにプラネタリウムを見にいきました。
太陽や月、星や星座など宇宙に関わる様々なことを学ぶことができました。
今日学んだこと興味を持ったこと、不思議に思ったことなどを今後の授業に生かしていきたいですね。
今日は手洗いによる洗濯を学習しました。自分の体操服を、たらいを使って洗い、汚れを落としました。初めての実習にとても意欲的に取り組んでいました。
一気に秋の気候となり、涼しく爽やかな朝です。とは裏腹?に生徒達は浮かない顔。原因はテスト結果。「目標点に達しませんでした(T_T)」と。割合的には8:2で目標点にいかなかったという子が多いです。しかし「間違い直しをしっかりして100点の理解にすれば大丈夫」に、力強く「はい」と。良し、うん、きっと大丈夫、これからも頑張れよ。
1年生の様子
A組 音楽 自由曲パート練習 B組 国語 歴史的仮名遣い
C組 体育 器械運動 D組 数学 方程式–移項
心配していた雨も降らず、今日は初めて外で隊形をつくることができました。
フラッグを持った練習も初めて行うことができ、みんなはりきってがんばっていました。
<4年生> 外国語活動
今日の活動です。
文房具絵カードをならべて、文房具セットを作り、友だちと伝え合う活動です。
これらの文房具は持っているか質問します。
来月に行われる運動会に向けて、
全校が本気になってきました。
体育館で行っていた朝の応援団練習は……
後半からグランドに移動しました。
自分たちの立場と動きを理解して、
自主的に活動しています。
気合いと自覚は、声の大きさはもちろん、
全身から指先までの動きに表れています。
「北っ子応援団」の更なる成長が楽しみです。
9月17日、2年生が校外学習に出かけました。
様々な仕事に挑戦し、疑似通貨を稼いで買い物をする、体験型テーマパークです。
PTAで防犯パトロールを行いました。参加してくださった保護者及び教職員の皆さん、ありがとうございました。
【2年生】
【実行委員・開閉会式練習】
【応援練習】
続いております。
朝には、お話ホンポの方々による読み聞かせがありました。